« 第199話(シチズン・ホーマーについて) |
« 第199話(シチズン・ホーマーについて) |
2007年01月21日

●第200話(時計店店頭の今昔)

昭和45年頃、店頭にご来店のお客様は、ほとんど購入時計を何々が欲しいと指名で来られました(そう言う意味では接客が非常に楽でした)。大まかな記憶では70%の方はセイコーを買われ、20%の方がシチズンを買われました。残りの10%をオリエントかリコーをお買い求めいただきました。セイコーでないとイヤだというお客様は圧倒的に沢山おられました。

それほどまでにセイコーの人気は高く、寡占状態でした(時折、他社が販売キャンペーンをやり、その期間中に腕時計を販売するとバックマージン数%おこしてくれるときなど敢えてシチズン、オリエント、リコーなどを薦めたりするとお客様からお叱りの小言を言われたりしたものでした。『なんで、SEIKO を奨めないで他のを奨めるのか』と)。

30年過ぎた今ではセイコーを指名で買われるお客様は当店では1割にも満たない僅かになってしまいました。過去においてセイコーが何故、ここまで販売シェアを伸ばせたのか、その原因は価格が良心的であったことや、精度がよく、修理が他社と比較して容易であっとことなどが挙げられます。販売戦略・広告宣伝が他社よりも上手かった事も挙げられるでしょう(そう言えば昭和30年代初頭、テレビ民放で最初にテレビコマーシャルをしたのは松下電器、東芝、日立でもなく精工舎の置き時計でした)。

シチズンはセイコーよりも一般的に部品数も多く、組立調整も手間がかかるというものでした。リコ時計ーなどは私は個人的には嫌いな方でなかなか調子がでない機械であった記憶があります。でもデザインはオリエント・リコーに秀逸なものがありました(当店に持ち込まれる昭和30年~40年代の時計の修理依頼はほとんどがセイコーで占められていることからも解っていただけると思います)。ロレックス、OMEGAには人気のシリーズがずーと有りますがセイコー・シチズンには今ではほとんど無いのが寂しい気がします。

最近セイコーにメカ式GSが人気出てきたのが嬉しい限りです(特に手巻きのSBGW001は人気が凄く納品6ヶ月待ちという状態が続いています。)これからも、セイコー・シチズン・オリエントには人気のメカ式シリーズを掘り起こして欲しいと願っています。